【銀座の矯正歯科】初診で判明!「虫歯治療…

お問い合わせ

03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります。
 未成年の方や学生の方の診察はお断りしております。
 同伴者を伴ったご来院はご遠慮ください。
 営業のお電話は固くお断りします。

  • オンライン診療
  • WEB予約
キービジュアル

【銀座の矯正歯科】初診で判明!「虫歯治療」が矯正より先になるワケと専門医の役割

2025年8月3日

【銀座の矯正歯科】初診で判明!「虫歯治療」が矯正より先になるワケと専門医の役割

「歯並びを治したい」と当院にお越しになる患者さん。
しかし、初診の精密検査で虫歯や歯周病のリスクが発覚し、すぐに矯正治療を開始できないケースは少なくありません。

なぜ、当院はすぐに矯正を始めないのか?

今回は、ある患者様の初診時の事例を基に、矯正治療の前に**「口腔環境を整えること」がなぜ重要なのか、そして当院が実践する矯正専門医ならではの総合的なアプローチ**についてご紹介します。


 

「矯正はすぐに始められない?」初診で判明した意外な事実

「歯並びを整えたくて相談に来ました」と、銀座の当院にお越しになった患者さん。

口腔内を拝見すると、過去の虫歯治療歴が多く、まだ治療していない歯にも新たな虫歯が見つかりました。

詰め物や被せ物の境目は滑らかではなく、デンタルフロスがどの部位にも引っかかる状態です。

「まずは精密検査を行い、矯正治療計画と虫歯治療のタイミングを総合的に判断させていただきます。実際には、ワイヤー矯正を開始する場合事前にすべての虫歯を何らかの方法で食い止めてからの治療開始となりますがマウスピース矯正の場合は取り外しが可能なので歯の移動とIPR(歯の移動に必要なスペースを確保するために隣接面を0.1~0,5mmやすりがけをすること)の時期を見ながら虫歯の介入を行います。

とお伝えすると、
「装置の選択によって治療計画そのものがそんな違うんですね」
と感心されていました。

 

なぜ精密検査が必要なのか
矯正治療の成功には、治療計画立案のための精密検査が不可欠です。
精密検査により、以下の点を総合的に判断します。

  • どのタイミングで虫歯治療を行うべきか
  • どの歯を保存し、どの歯を抜歯するか
  • 矯正力による影響を考慮した虫歯治療の材料選択
  • 最終的な歯列の予測と必要な治療ステップ

無料相談と精密検査では、わかる情報に大きな差があります。

本当に知っていただきたい重要な情報をお伝えするには、詳細な検査データと分析が必要不可欠なのです。

 

【無料相談でわかること】

  • 大まかな治療方針
  • 概算の治療期間・費用の目安

 

【精密検査(有料)でわかること】

  • 具体的な治療計画
  • 虫歯治療の最適なタイミング
  • リスク要因とその対策
  • より正確な期間・費用
  • 治療の優先順位

精密検査を受けていただくことで、患者様にとってのメリットは計り知れません。


 

なぜ定期的に通院しても「虫歯」が治らないのか?自由診療専門の歯科クリニックが教える予防の視点

この患者さんは3〜6か月おきに一般的な歯科医院に定期通院されていました。
しかし、毎回の診察では「虫歯が見つかったので治療します」という説明を受けるだけで、

「なぜ虫歯ができるのか、どうすれば予防できるのかについて思い起こすと指導を受けたことがなかった」
としみじみ語られていました。

デンタルフロスも使用されていました。しかし自己流の使い方であったため、効果的な清掃とはなっていませんでした。

多くの歯科医院では「治療」が中心となり、根本的な「予防」への取り組みが軽視されがちです。

これが**「通院しているのに虫歯が減らない」というサイクル**を生み出しているのです。

 

見た目だけじゃない!矯正治療の本当の目的は「一生涯の健康」
当院が矯正治療を提案する最大の目的は、見た目の美しさだけではありません。

**「管理しやすい口腔内を構築すること」**です。

歯並びが悪いと、以下の問題が起こりやすくなります。

  • デンタルフロスがうまく通らない
  • 歯ブラシが届かない、専門の器具さえ届かないため歯石が溜まったままになる
  • 清掃が困難で虫歯・歯周病のリスクが高まる
  • 定期的な治療が必要になる

つまり、どんなに丁寧にケアをしても、構造的に清掃困難な状態では根本的な解決になりません。


 

歯列矯正も虫歯治療も歯周病治療も同時に管理する歯医者だからできる!総合的な治療アプローチ

当院では、矯正治療に必要なスペースの計算を含め、虫歯治療のタイミングも綿密に計算して治療計画を立案しています。

  • 抜歯予定の歯の虫歯治療は最小限に留める
  • 保存する歯の虫歯は矯正力を考慮した材料を選択
  • 治療順序による歯の移動への影響を事前に計算
  • 最終的に患者様自身で管理できる歯列を設計

患者様が自己判断で他院にて治療を受けられると、精密に計算された治療計画が狂ってしまい、期間の延長や追加費用が発生する可能性があります。

一般的な歯科医院:「虫歯があるので先に治療しましょう」

当院:「矯正計画に基づいて、最適なタイミングで虫歯治療を実施」

この違いが、治療期間の短縮と理想的な仕上がりを実現します。


 

【精密検査の内容を公開】虫歯・歯周病リスクまで「見える化」する当院の診断

当院では、以下の精密検査を通して、患者様のお口の状態を徹底的に分析します。

  • デジタルレントゲン撮影(骨格・歯根の詳細分析)
  • 3Dスキャンによる噛み合わせと歯列の記録
  • 唾液検査(虫歯・歯周病リスクの定量評価)
  • プラーク染め出し(清掃状況の可視化)
  • 位相差顕微鏡による菌叢の確認
  • 咬合力測定
  • 顎関節機能検査

精密検査により、以下の治療戦略が明確になりました。

  1. 第1段階: 急性症状のある虫歯の最小限治療
  2. 第2段階: 口腔衛生指導と環境改善
  3. 第3段階: 矯正治療開始
  4. 第4段階: 矯正治療と並行した計画的虫歯治療
  5. 第5段階: 最終補綴治療

さらに、他の患者様の初診時とメンテナンス時の菌叢を比較してご覧いただいたところ、**「ここまで詳しく分析していただけるとは思いませんでした。安心してお任せできます」**とのお言葉をいただきました。


 

「自己流の歯磨きは危険?」歯科医師が直接指導するからこそ得られる効果

 

当院で矯正治療を開始された方の多くは、初診時よりも口腔環境が改善していきます。

その理由は、歯科衛生士に任せきりにせず、歯科医師が直接行う歯磨き指導にあります。矯正専門医だからこそ理解できる、歯の移動に伴う清掃ポイントの変化や、装置周辺の効果的な清掃方法を直接お伝えしています。

患者様ご自身に実際の歯磨きを行っていただき、一人ひとりの癖を把握することから始めます。染め出しによる磨き残しチェックでは、「磨けていない部分」を目で見て確認していただきました。

特にデンタルフロスについては、自己流の方法が間違っていたことを実感され、矯正装置がある状態での正しい角度と圧力での使い方を一から学び直していただきました。

指導後、鏡を見た患者様の言葉です。

「今までの歯磨きは、”磨いた”なんて言えなかったんですね。歯がこんなにツルツルになったのは初めてです。先生に直接教えていただけるなんて思いませんでした。」

この”体感”が、何よりのモチベーションとなります。歯科医師による直接指導とサポートがあれば、矯正治療中でも口腔環境は改善し続けます。


 

銀座で矯正治療を始めるなら|「一生涯の健康」をゴールにした治療を

 

多くの方が矯正治療を「見た目を良くするもの」と考えがちですが、最も重要なのは一生涯にわたって管理しやすい口腔環境を手に入れることです。

正しい歯列になることで、以下のメリットが得られます。

  • 日常のセルフケアが効果的に
  • 虫歯・歯周病のリスクが大幅に減少
  • 将来的な治療費用を大幅に削減
  • 健康な歯を生涯維持できる可能性が向上

今回のケースのように、「歯並びさえ治せば」と思って矯正相談にいらしても、実際には口腔環境の改善が先決というケースは非常に多いのです。

歯並びを整える前に、まず「整えられる口腔環境」をつくること。

そして矯正治療により「一生管理しやすい歯列」を手に入れること。

それが、当院が目指す本来あるべき矯正治療への道筋です。

 

銀座・デンタルサロンナチュールの特徴

  • 歯科医師による直接的な歯磨き指導(衛生士への丸投げなし)
  • 矯正専門医による総合的な治療計画
  • 管理しやすい口腔環境の構築を最優先
  • 精密な診査と可視化システム
  • 治療中の継続的な口腔環境改善サポート
  • 患者様一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療
  • 一生涯のメンテナンスを見据えた歯列設計

まずは精密検査から始めませんか?

矯正治療だからこそできる**「本質的な診査とサポート」**で、10年後も自分の歯で美しく過ごせる未来を一緒につくりましょう。

完全予約制

まずは初回相談と精密検査のご予約を

無料相談では限界のある詳細な分析と治療計画立案のため、精密検査をお勧めしています。

WEBからご予約承ります。精密検査により、あなたのための最適な治療計画をご提案いたします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります

  • 「銀座一丁目」駅より徒歩2分
  • 「京橋」駅より徒歩2分
  • 「宝町駅」駅より徒歩5分
  • 「銀座駅」駅より徒歩5分
  • 「有楽町」駅より徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目8−1 銀座池田園ビル8F

診療時間
午前の部 休診 11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
15:00
10:00〜
13:00

休診
午後の部 休診 15:00〜
20:00
15:00〜
20:00
14:30〜
19:00
休診 14:00〜
18:00

休診
  • 【休診】 日・月・祝

  • 日曜はオンラインのみ