デンタルリンスの選び方

ご予約・お問い合わせ

03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります。
 未成年の方や学生の方の診察はお断りしております。
 同伴者を伴ったご来院はご遠慮ください。

  • オンライン診療
  • WEB予約
キービジュアル

デンタルリンスの選び方

2024年11月19日

進化する歯周病ケア:あなたに合ったデンタルリンスの選び方

 

歯周病は、気づかないうちに進行し、口腔だけでなく全身の健康にも影響を与える恐れのある感染症です。日本人成人の約8割が罹患していると言われており、その対策には早期発見と適切なケアが欠かせません。近年の研究では、歯周病の主要な原因菌「Red Complex」だけでなく、その活動を助けるFusobacterium nucleatum(F.n.菌)や、真菌の存在が注目されるようになりました。

当院では、位相差顕微鏡や歯周病DNA検査を用い、個々の患者様の口内環境を精密に分析しています。この詳細な分析に基づき、最適なデンタルリンスの提案を含め、患者様一人ひとりに合わせた歯周病ケアを提供しています。

当院が取り扱うデンタルリンス:特長と使用方法

歯周病ケアには、患者様の口腔内細菌叢に基づいた適切な製品の選択が重要です。

当院では以下の3種類のデンタルリンスを取り扱っています。

1. Poic water
**特徴**
高純度の塩と水を電気分解して作られる次亜塩素酸水で、バイオフィルムを分解する作用があります。これにより、ブラッシングやフロスによる清掃効果を大幅に向上させます。
**使用方法**
毎日のオーラルケアの仕上げに使用することで、機械的清掃では届かない部分の清掃効果を補完します。特にアレルギーの心配がなく、大人からお子様まで安心して使用可能です。水で希釈して使います。汚れが多いとプールのような臭い(クロラミン臭)が強く感じられます。これはタンパク質が触れることで本来無臭の次亜塩素酸水からモノクロラミンとジクロラミンが発生するからです。汚れが減ればクロラミン臭は減るというわけです。

2. モンダミン Oneshot pro(歯科専売デンタルリンス)
**特徴**
殺菌成分CPC(塩化セチルピリジニウム)を高活性化した処方で、CPC以外の成分が殺菌活性を阻害することがないように、必要最低限の成分でCPCの働きを最大限に高めている処方のデンタルリンスです。アルコールが含まれていますが低刺激です。
通常の使用は週1回程度が推奨されています。また、抜歯やインプラントオペ直後のデリケートな口腔内にも使用できる設計となっています。

 

**臨床での実例**
当院の患者様に利用していただいたところ、ごく一部の方で合わないケースが見られました。
矯正を終了し定期メンテナンスで通院しています。もともと口腔ケアに関心が高いのですが、ホワイトニングにはあまり興味がなく歯とリテーナーが茶色く変色しがちでした。黒色色素産生菌が多くいることを疑いました。歯周組織精密検査の数値は概ね良好ですが、一部のポケットの数値は4〜5mm。プロービング時に一部出血がありました。染め出し液を使ってTBIをした翌週に歯周病DNA検査を希望されました。

Red Complex(T.d.菌、T.f.菌、P.g.菌)を保菌しており、南カリフォルニア大学のリスク判定基準に基づく菌数比率では以下の結果が出ています。

p.g.菌:0.01%(0.49%以下)

T.d.菌:0.51%(0.49%以下)
T.f.菌:0.62%(0.49%以下)

Red Complex:1.14%(1.47%以下)

※()内は基準値

 

Treponema属全体では総菌数587,056 Copies中21,982 Copiesが検出されました。
検査結果をお渡しした日にワンショットプロを就寝前に使用するためにご購入されました。
翌月口腔内を拝見すると、色素が増えてしまいました。
結局、ドラッグストアでご自身がご購入されたGUMのデンタルリンスの方がこの方には合っていることがわかりました。
他の患者さんではこのような変化は認められませんでした。
このデータから、患者様個々の菌叢の違いを考慮した継続的な経過観察が必要であると判断されます。


3. ガム・プロズ デンタルリンスHaguki.Lab(歯科向け液体歯磨き)
2024年4月22日発売
**特徴:**
『歯肉の炎症』、『歯肉の組織分解』、『細菌の増殖』この3つを抑制する成分も含まれています。
市販品よりも高濃度のCPC(殺菌剤)が配合されており、清掃補助剤CAE(ヤシ油脂肪酸アシルアルギニンエチル・DL-PCA塩)を組み合わせた処方で特に、Red Complexや歯周病菌の増殖因子となる大型のF.n.菌にまでCPCを効率的に届け、効果的に抑えることが期待されています。
歯肉の炎症と歯肉の組織分解を抗炎症作用を持つβーGR(ベータグリチルリチン酸)が歯肉の組織分解作用を持つMMPに対してもその働きを抑制します。

**使用方法**
朝晩のブラッシング時に使用することで、歯周病予防や口臭対策に効果を発揮します。

アルコールフリーの低刺激タイプなので、電動歯ブラシや水磨き(歯磨きペーストを使用せず口に含んだまま歯ブラシで清掃を行う方法)にも使用可能です。高い殺菌効果と炎症抑制効果を求める方に最適です。

 

 

個人の菌叢に合わせたケアの重要性
口腔内の菌叢は、個人ごとに大きく異なります。そのため、一般的な市販品だけではカバーしきれない部分が多く、個別の検査とアプローチが必要です。当院では以下のプロセスを通じて、最適なケアを提供しています。

1. **詳細な検査**
位相差顕微鏡や歯周病DNA検査により、患者様の口腔内の細菌叢や真菌の有無を確認します。

2. **データに基づく提案**
検査結果をもとに、最適なデンタルリンスやケアプランを個別に提案します。必要に応じて、使用頻度や組み合わせ方も調整します。

3. **経過観察とメンテナンス**
個々の菌叢の違いを考慮しながら、定期的な経過観察とアフターフォローを行います。

歯周病ケアと全身の健康
歯周病は単なる口腔内の問題ではありません。糖尿病、心血管疾患、さらには認知症のリスクにも関連があることがわかっています。
そのため、適切な口腔ケアは全身の健康を維持するうえで欠かせない要素です。

当院では、検査を通じて患者様のリスクを可視化し、科学的根拠に基づいたケアを提供しています。
歯周病や口臭、真菌の問題を抱えている方も安心してご相談ください。

まとめ:精密なケアで健康な未来を
デンタルリンスは単なる補助用品ではありません。正しい選択と使用方法により、歯周病の予防や治療効果を大幅に向上させることが期待できます。当院では、患者様一人ひとりに合わせたケアプランを提供し、保険診療では得られない精密なケアで口内トラブルを根本から予防します。

健康的な口腔環境を目指し、全身の健康を守る一歩を私たちと共に踏み出しましょう。
まずは初回カウンセリングへお越しください。オンラインでも可能です。

 

 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります

  • 「銀座一丁目」駅より徒歩2分
  • 「京橋」駅より徒歩2分
  • 「宝町駅」駅より徒歩5分
  • 「銀座駅」駅より徒歩5分
  • 「有楽町」駅より徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目8−1 銀座池田園ビル8F

診療時間
午前の部 休診 11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
15:00
10:00〜
13:00

休診
午後の部 休診 15:00〜
20:00
15:00〜
20:00
14:30〜
19:00
休診 14:00〜
18:00

休診
  • 【休診】 日・月・祝

  • 日曜はオンラインのみ