口臭の原因と予防法

ご予約・お問い合わせ

03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります。
 未成年の方や学生の方の診察はお断りしております。
 同伴者を伴ったご来院はご遠慮ください。

  • オンライン診療
  • WEB予約
キービジュアル

口臭の原因と予防法

2024年7月4日

口臭の原因と予防法

口臭は多くの人々が悩む問題です。
その原因と予防法を知ることで効果的に対処することができます。
口臭の原因と予防法を「現状の把握」、「アプローチ」、「維持」の流れに沿って説明します。

1. 現状の把握

  • 口臭の主な原因
    <歯周病>
    口臭の原因は歯周病が9割です。
    口臭が強い人の90%以上は中等度以上の歯周病に罹患しており、そのような状態の口腔内は歯石を除去する際に出血が多くなりがちです。その血液は歯肉溝内から滲み出るもので、滲み出ると同時に大量のバイオフィルム内の悪玉菌が多量に排出されます。脆くなっている毛細血管や口内から唾液や飲食物と共に体内に侵入します。
    <口腔内の細菌>
    歯垢や歯石に存在する細菌が口臭の主な原因です。これらの細菌が食べ物の残りを分解し、悪臭を放ちます。
    <舌苔>
    舌の表面に付着する白色の膜(舌苔)も口臭の原因となります。舌苔は細菌の温床となり、口臭を引き起こします。
    <乾燥した口腔内>
    唾液の分泌が少ないと、口腔内が乾燥し、細菌の繁殖が進みます。これも口臭の一因です。
    <鼻の問題と口呼吸>
    口内の乾燥がある人は、鼻が悪いことが多いです。
    歯列弓(歯並びのアーチ)の幅が極端に狭い人も口呼吸になりやすく、鼻が悪いことが多いです。舌の位置も低位になりがちで、歯並びが悪いことが多いです。慢性的な鼻炎がある場合、口内環境の改善と同時に上咽頭のケア、舌のポジションにも注意が必要です。

2. アプローチ

  • 口臭の改善法
    <毎日の歯磨きとフロス>
    毎日の正しい歯磨きとフロスの使用は、細菌の繁殖を防ぎ、口臭を予防します。
    <舌の清掃>
    専用の舌ブラシを使用して、舌苔を除去することが重要です。
    <水分補給>
    十分な水分を摂ることで、口腔内の乾燥を防ぎます。特に水をこまめに飲むことが効果的です。
    <健康的な生活習慣>
    喫煙や過度のアルコール摂取を控えることで、口臭の予防が期待できます。
    <専門的な治療とアドバイス>
    口臭や歯周病の主訴で訪れた方には、必要な情報提供と患者教育を行います。例えば、歯周病原因菌PCR検査を行い、結果待ちの期間中に適切な投薬処置を行います。この処置により、バイオフィルム内の悪玉菌の活動を抑えた後、集中して歯肉溝内の歯石とバイオフィルムを除去します。また、再発を防ぐための虫歯治療や不良修復物の除去、パートナーの治療、免疫力の向上に向けたアプローチも提案します。


3.維持

<再発予防のためのアプローチ>

再発を防ぐためのアプローチとして、虫歯の治療、不良修復物の除去、性感染のリスクがある場合はパートナーの治療、そして免疫力の向上など、個々の患者様に合わせた治療プランを作成します。
<定期的なフォローアップ>
治療後も、再発を防ぐために定期的なフォローアップが重要です。
毎日のセルフケアを継続することと、歯科クリニックでのメンテナンスを定期的に行い、口腔内の清潔を維持すると同時に口臭を防ぐことができます。

関連記事


初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります

  • 「銀座一丁目」駅より徒歩2分
  • 「京橋」駅より徒歩2分
  • 「宝町駅」駅より徒歩5分
  • 「銀座駅」駅より徒歩5分
  • 「有楽町」駅より徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目8−1 銀座池田園ビル8F

診療時間
午前の部 休診 11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
15:00
10:00〜
13:00

休診
午後の部 休診 15:00〜
20:00
15:00〜
20:00
14:30〜
19:00
休診 14:00〜
18:00

休診
  • 【休診】 日・月・祝

  • 日曜はオンラインのみ