歯周病治療

ご予約・お問い合わせ

03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります。
 未成年の方や学生の方の診察はお断りしております。
 同伴者を伴ったご来院はご遠慮ください。

  • オンライン診療
  • WEB予約
キービジュアル

 歯周病の再発、ここで終わりに。
「切らない」歯周病治療

  • 生きたまま菌を確認「位相差顕微鏡」
  • 原因を究明「唾液検査」
  • 「オーソモレキュラー」実施

【必ずお読みください】再発が頻繁に起こっている方へ 

こんなお悩みはありませんか?
・何度も治療をしたが、最終的に抜歯が必要と言われた…
・治療を継続しても、なかなかよくならない…
・歯周病が原因でだんだん歯がなくなってきている…
治療を行っているにも関わらず、なぜこのような状態になってしまうのかには、大きく2つの理由があります。 

理由①日常の歯のケアや生活習慣に問題がある可能性がある。

画像

歯周病は「生活習慣病」が関係しており、歯科医院の治療だけでなく、自宅でのケアや生活習慣の改善が必要です。
生活習慣の改善や自宅でのケアができていないと、常に歯周病のリスクがある状態で生活することになります。 

理由②歯科医院での処置が科学的でない。

画像

歯科医院での治療には課題があります。歯垢や歯石の除去は重要ですが、それだけでは改善しない場合もあります。
歯周病は細菌感染宿主の健康状態が主な原因ですので、それに対する科学的なアプローチが重要です。
治療しても再発してしまう方や徐々に歯がなくなっている方は、この両方もしくはどちらか一つに問題がある可能性があります。

現状のまま治療を続けても問題が解決しない方には、当院ではセカンドオピニオン も提供しています。ぜひご相談いただければと思います。 

当院の「歯周病治療プログラム」 

画像

歯周病を含め、重要なことは「正確な診断」です。診断が誤っていると、状態が改善することもありません。
当院では、お口の状態に応じて適切な治療法をご案内いたします。 

「診断と検査」について 

咬合検査

画像

歯周病と似た症状の一つに「咬合性外傷」というものがあります。しかし、治療法が異なるため、初期段階で正確な診断を行うことが必要です。

ポケット検査 

画像

歯周組織検査を行い、歯周病の進行度合いを確認します。
歯周組織検査とは、歯周ポケットの深さや歯の動揺度、出血の有無を確認します。
舌のポジションや姿勢の改善が必要な場合もあります。

CT検査/レントゲン検査 

画像

レントゲンを使用して顎の骨の状態を確認し、歯周病による骨の溶解の状態を把握します。

口腔内写真

画像

デジタル一眼レフカメラを使用し、鮮明な画像を再得することでお口の状態を詳細に記録し可視化します。

歯茎の炎症や虫歯の状態、既存の修復物のコンディション、磨き残し、噛み合わせ、歯並び、治療後の変化などを評価します。

位相差顕微鏡

画像

位相差顕微鏡」はお口の中の細菌を生きたままの状態で確認できる特殊な顕微鏡です。そのため、正確な歯周病の状態が把握でき、治療後の経過観察も綿密に行うことができます。

唾液検査

画像

唾液検査を行なうことで、虫歯原因菌の検出はもちろんのこと、唾液緩衝能、安静時唾液分泌量、活動時唾液分泌量、患者さん「固有の情報」が得られます。簡易的な歯周病・虫歯リスクの程度が分かります。リスクとはある有害なことが起こる確率のことです。この結果により、ご自身の歯を守るための一歩進んだ予防と治療が可能となります。

遺伝子検査(PCR)

画像

リアルタイムPCR検査(微生物の遺伝子検査)を行って、どんな細菌がいるか、活動性はどうかを調べます。その情報に基づいて、オーダーメイド予防/治療プログラムを作成していきます。

細菌を重視した治療法も実施

画像

検査診断後、治療計画を立案し、治療を進めます。
歯周病は細菌による感染症です。当院では、歯垢や歯石の除去に加えて、目に見えない細菌へのアプローチも行い、治療効果を高めます。


目に見えない細菌に対するアプローチにより、口臭改善効果も期待できます。
口臭の主な原因は「歯周病菌が出すガス」です。歯周病菌の除去により、口臭も改善されます。 

記では具体的な治療法をご紹介いたします。

P-MAX(外部注水式超音波スケーラー) 

画像

P-MAXは外部注水式超音波スケーラーです。ユニット内の水回路が不衛生になりがちなのは有名な話。ユニットに保続している内部注水式の超音波スケーラーの水では根管治療を行うのは推奨されていません。
外部注水式のP -MAXは、常に清潔な状態の水タンクに清潔な水道水、洗口液、殺菌水などを入れることが可能です。先端から噴き出す水が「歯周ポケット」に入り込み、ポケットを洗い流すことができます。また、高濃度エピオスウォーターを入れてクリーニングや根管治療をすることも可能です。

殺菌水

画像

お口の細菌を殺菌するために「殺菌水」を利用。タンパク質を分解することで目に見えないバイオフィルムを破壊、歯周病菌が歯肉の傷口から全身に侵入することも期待できます。

3DSの利用

画像

専用マウスピースに除菌剤を入れ、一定時間装着することで、歯茎の組織に染み込んだ歯周病菌を効果的に除菌します。

エアフローの活用

画像

エリスリトールは一部の歯周病菌と一部の虫歯菌に対し有効です。
エリスリトールで出来た「超微粒子パウダー」を吹き付け、歯の表面のバイオフィルムや歯周ポケット内の歯肉縁下歯質の薄い歯石や歯垢、バイオフィルムを除去します。歯の表面や歯根、歯茎を傷つけることなく、バイオフィルム(細菌の塊)を取り除くことが 可能です。

プロバイオティクス

画像

プロバイオティクスとは人間の体の微生物を利用した、体質改善や病気予防に効果的な治療法です。「歯周病」にも効果的で、口腔内の善玉菌/悪玉菌のバランスを整えて歯周病予防を行います。

ジスロマック

画像

ジスロマックの優れた特徴

①ファゴサイトデリバリー能を持つ

ジスロマックは小腸で吸収され血中に入り白血球に取り込まれます。白血球は炎症の強い部分に集まるため白血球に取り込まれたジスロマックも炎症の強い場所に集まります。この作用機序をファゴサイトデリバリーと言います。タバコを吸うとニコチンや有害物質の影響で血流が少なくなるのでファゴサイトデリバリーが十分に機能しにくいです。当院では喫煙者にはジスロマックの使用を見送ることがあります。

 

②クオラムセンシング阻害能を持つ

バクテリア同士が情報交換をしあって共生をします。その情報交換物質をオートインデューサーと呼びます。オートインデューサーを別のバクテリアが取り込むことで情報が伝達されバイオフィルムが形成されます。この情報伝達方法をクオラムセンシングといいます。ジスロマックはクオラムセンシングを阻害することでバイオフィルムを破壊します。

③半減期が長い

抗菌薬は通常3〜6時間ほどで効果が減少してきます。(半減期)しかしジスロマックの半減期は7〜14日と言われ少ない投与回数で長期間効能を発揮します。

④血中蛋白結合率が低い

ジスロマックはマクロライド系抗生物質に分類されます。他のマクロライド系抗生物質に比べタンパク質結合率が低いので感染歯周組織に素早く移行します。

 

注意:ワルファリン、シクロスポリン、メシル酸メルフィナビル、制酸剤は併用注意

 

 

オーソモレキュラーの実施

画像

オーソモレキュラー療法」とは食事を含む生活習慣の詳細な問診や、血液検査、尿検査等の各種検査のデータを照らし合わせ体の細胞の働きを向上させて病気を治す治療法です。歯周病や抜歯後の回復、口臭等にも効果的で、分子レベル(栄養素)で病気を考え、必要な栄養を身体に届けることで本来の機能を取り戻します。


ビタミンC点滴

画像

当院では「高濃度ビタミンC点滴」治療を行っています。
ビタミンCは抗酸化作用が強いです。
そのため疲労回復、免疫力アップ、風邪などの感染予防等、肌荒れ、睡眠の質の改善等、全身の健康に関わる様々な効果があります。歯科においては、歯周病予防、歯肉粘膜組織の強化、インプラント等の外科処置後の治療促進等が期待できます。

「生活習慣」改善の必要性

歯周病は生活習慣病のひとつです。 

そのため、歯周病の治療だけでなく、生活習慣の改善も重要です。歯周病菌を活性化させる生活習慣を続けると、再発のリスクが残ります。

悪くなったら、また治療すればいい」と思われる方もいますが、歯周病は、単に歯を失うだけでなく、全身の健康にも関係しているため、軽視してはいけない病気です。

最近の研究では、歯周病が他の病気と深く関連しているとされています。 

 

画像

・糖尿病
・アルツハイマー病
・脳卒中
・狭心症
・心筋梗塞など


あなたの前身の健康を守るためにも、もう一度歯周病に取り組むことをおすすめします。 

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります

  • 「銀座一丁目」駅より徒歩2分
  • 「京橋」駅より徒歩2分
  • 「宝町駅」駅より徒歩5分
  • 「銀座駅」駅より徒歩5分
  • 「有楽町」駅より徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目8−1 銀座池田園ビル8F

診療時間
午前の部 休診 11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
15:00
10:00〜
13:00

休診
午後の部 休診 15:00〜
20:00
15:00〜
20:00
14:30〜
19:00
休診 14:00〜
18:00

休診
  • 【休診】 日・月・祝

  • 日曜はオンラインのみ