銀座】歯の黄ばみに効果的なホワイトニング…

ご予約・お問い合わせ

03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります。
 未成年の方や学生の方の診察はお断りしております。
 同伴者を伴ったご来院はご遠慮ください。

  • オンライン診療
  • WEB予約
キービジュアル

銀座】歯の黄ばみに効果的なホワイトニング|予防重視の最新治療でずっと白く健康な歯に」

2025年1月22日

ホワイトニングで歯の予防効果アップ!医師が教える最新治療法と成功のコツ

美しい白い歯を手に入れたい―そんな願いをお持ちの方は多いのではないでしょうか?

実は、ホワイトニングには見た目の改善だけでなく、お口の健康を守る大切な役割があるんです。

今回は、予防歯科の観点から見たホワイトニングの重要性と、それぞれの特徴について詳しくご説明していきます。

 

 

【予防歯科の基本、MI(エムアイ)の考えに基づくホワイトニング】

デンタルサロンナチュール銀座では、MI(最小限の侵襲)という考え方を大切にしています。

MIとは「できるだけ歯を削らない・傷つけない」という予防歯科の基本的な考え方です。
ホワイトニングは、まさにこのMIの考えに沿った治療法といえます。

なぜなら、以下の特徴があるためです

 

■歯を削らない
従来の審美治療では、歯を削って白い被せ物をする方法が一般的でした。

しかし、ホワイトニングは歯を削ることなく、本来の歯の色を改善することができます。

■歯の構造を活かす
ホワイトニングは、歯の内部に染み込んだ汚れを、歯の構造を活かしながら除去します。

これにより、自然な白さを取り戻すことができるのです。

■将来の選択肢を残す
歯を削らない治療なので、将来別の治療法を選択することも可能です。

このように、ホワイトニングは歯の健康を守りながら、美しい歯を手に入れることができる、理想的な治療法なのです。

 

 

【ホワイトニングが予防歯科に効果的な3つの理由】

歯を白くすることは、単なる美容治療ではありません。

実は、予防歯科において非常に重要な役割を果たしているのです。

その理由の1つ目は、歯の表面が滑らかになることで、歯垢(プラーク)が付きにくくなることです。

2つ目は、歯に対する意識が自然と高まり、日々のケアが丁寧になっていくこと。

そして3つ目は、定期的なメンテナンスの習慣づけにつながることです。

 

 

【ホワイトニング治療の範囲と特徴】

■オフィスホワイトニングの範囲
オフィスホワイトニングでは、上下の前歯6~8本を中心に治療を行います。

これは、笑顔の際に見える範囲(スマイルライン)をカバーする範囲です。

治療時間や薬剤の特性から、通常は1回の治療で上下前歯を集中的にケアします。

■ホームホワイトニングの範囲
ホームホワイトニングは、マウスピースを使用するため、奥歯まで含めた全体的なホワイトニングが可能です。

専用のマウスピースは、上下の奥歯まですっぽりと覆うように作られています。

そのため、見える範囲だけでなく、奥歯も含めた全体的な白さを実現できます。

ただし、以下の部分はどちらの方法でもホワイトニングの効果が期待できません

・差し歯(クラウン) ・被せ物 ・詰め物 ・インプラント ・入れ歯

 

 

 

【デュアルホワイトニングで実現する、最大限の効果と持続性】

より確実で長持ちする効果を得るために、私たちがおすすめしているのが「デュアルホワイトニング」です。

これは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。

まず医院で行うオフィスホワイトニングで土台をつくり、その後はホームホワイトニングでメンテナンスを行います。

この方法により、短期間での visible(目に見える)な効果と、その効果の長期的な持続が期待できます。

 

【ホワイトニング後のミネラルケアで実現する歯質強化】

ホワイトニング後は、一時的に歯がデリケートな状態になることがあります。

そこで当院では、ホワイトニング治療後にミネラルペーストによるケアを行っています。

このミネラルペーストには、歯の主成分であるカルシウムやリン酸などの天然由来のミネラルが豊富に含まれています。

ミネラルペーストを使用することで、以下のような効果が期待できます

 

■歯のエナメル質強化
歯の表面(エナメル質)にミネラルを補給することで、歯質が強化されます。

■知覚過敏の予防
ホワイトニング後に起こりやすい、冷たいものがしみる等の症状を予防します。

■再着色の予防効果
歯の表面が滑らかになることで、着色汚れが付きにくくなります。

 

 

【継続的なケアで保つ、白く健康的な歯】

ホワイトニングで染み込んだ汚れを除去した後も、日常生活では新たな着色が起こりやすい環境に歯はさらされています。

せっかく手に入れた白い歯を長く保つために、以下のようなケアが重要です


■着色しにくい生活習慣づくり

色の濃い飲み物を摂取した後は、すぐにお水でうがいをする習慣をつけましょう。

■定期的なメンテナンス
3ヶ月に1度程度の定期的なクリーニングにより、付着した着色汚れを除去し、歯の白さを維持することができます。

 

また、半年に1度程度のタッチアップ(再ホワイトニング)をおすすめしています。

私たちデンタルサロンナチュール銀座では、患者様おひとりおひとりの歯の状態や生活習慣に合わせて、最適なホワイトニングプランをご提案しています。

まずは無料カウンセリングで、あなたに合ったホワイトニング方法をご案内させていただきます。

 

【ホワイトニング後の継続的なケアの重要性】

ホワイトニングで染み込んだ汚れを除去した後も、日常生活では新たな着色が起こりやすい環境に歯はさらされています。

特に以下のような生活習慣により、歯の再着色が進むことがあります

・コーヒーや紅茶の習慣的な摂取 ・喫煙 ・ワインの頻繁な飲用 ・カレーなど色素の強い食べ物の摂取

そのため、せっかく手に入れた白い歯を長く保つために、以下のようなケアが重要です


■着色しにくい生活習慣づくり

色の濃い飲み物を摂取した後は、すぐにお水でうがいをする習慣をつけましょう。

またストローの使用も、前歯への着色を防ぐ効果があります。

■適切なブラッシング方法の習得
歯科医院でのプロフェッショナルケアと合わせて、正しいブラッシング方法を身につけることで、着色汚れの付着を最小限に抑えられます。

■定期的なメンテナンス
3ヶ月に1度程度の定期的なクリーニングにより、付着した着色汚れを除去し、歯の白さを維持することができます。

また、半年に1度程度のタッチアップ(再ホワイトニング)をおすすめしています。

これにより、徐々に進む着色を効果的に防ぎ、理想の白さを保つことができます。

 

 

デンタルサロンナチュール銀座では、ホワイトニング後の定期的なケアまで含めた総合的なプランをご提案しています。

白く輝く歯を保ち続けるために、デンタルサロンナチュール銀座がしっかりとサポートさせていただきます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • 03-6264-4151

※自動音声でのご案内となります

  • 「銀座一丁目」駅より徒歩2分
  • 「京橋」駅より徒歩2分
  • 「宝町駅」駅より徒歩5分
  • 「銀座駅」駅より徒歩5分
  • 「有楽町」駅より徒歩5分

〒104-0061
東京都中央区銀座1丁目8−1 銀座池田園ビル8F

診療時間
午前の部 休診 11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
13:00
11:00〜
15:00
10:00〜
13:00

休診
午後の部 休診 15:00〜
20:00
15:00〜
20:00
14:30〜
19:00
休診 14:00〜
18:00

休診
  • 【休診】 日・月・祝

  • 日曜はオンラインのみ